活用ブログ

エントランス株式会社 > LINE公式アカウント > 【初期設定③:リッチメニュー】

【初期設定③:リッチメニュー】

【初期設定】リッチメニュー

LINE公式アカウントの開設後は、まず初期設定を行う必要があります。

【アカウント作成後に行うべき3つの初期設定】

✅ プロフィール

✅ あいさつメッセージ

✅ リッチメニュー

以上の3点は、運用開始前に必ずやっておきたいこととして押さえておきましょう。

今回は、「リッチメニュー」についてご説明いたします。


▼リッチメニューって?

リッチメニューは、トーク画面の最下部に固定表示できるメニューのことです。

たとえば・・・

✅ 店舗情報が表示できるボタン

✅ クーポンをGet&使用できるボタン

✅ 予約ページに飛ぶボタン

✅ お問い合わせができるボタン

ニーズに合わせたボタンを組み合わせて設置することで、ユーザーが迷わずに操作できます。


▼リッチメニューの設定方法

1.リッチメニュー新規作成

エルメにログインし、顧客対応>リッチメニュー>新規作成をクリックする

リッチメニュー

2. リッチメニュー名を入力

  リッチメニュー名(管理用)に任意の名前を入力し、画像をアップロードする

3. メニューバーのテキストを入力

 画面右側に表示されているプレビューを確認しながら入力できます。

4. アクションエリアの設定

アクション設定のエリア追加をクリックし、ドラッグで領域を選択、確定をクリック

アクションエリアの追加

5.  エルメアクションまたは友だちアクションを設定

  選んだエリアに対し、クリック時のアクションを任意で設定します。

  例)ボタンクリックでホームページに飛ばしたい場

  友だちアクション>ページを開く>URLを開く>ホームページのURLを入力

リッチメニューのアクション設定

ボタンの数繰り返し、すべてのボタンにエリアとアクションを設定したら、保存して完了です。


* 静岡県富士宮市にオフィスを構える「エントランス株式会社」では、

事業のデジタル化をサポートするSNSの代行や構築を行っております。

WEBマーケティングを専門に行う当社が持つノウハウを使い、

LINE公式アカウントの構築代行サービス【wakumake(ワクマケ)】やHP作成など、

さまざまなサービスをご提供いたします。

またSNS広告代理店としてWEB広告の出稿などもお手伝い。

静岡・富士宮エリアでSNSの運用代行をご希望の方は、

ぜひ当社までご相談ください。